幡多弁の「ダルマさんが笑った」を見ました。
2014年 03月 20日
高知のための結婚相談室、土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
東京は火曜日は昼間は暑いばあの天気でしたが、昨日は段々と冷い風が吹き出して今朝は冷たい雨になりました。
昨晩は夜テレビのニュースを見たりしよりましたら、妻が「今日はこれぞね」と言いながらBSプレミアムにチャンネルを設定しました。
賠償美津子さんや安藤サクラさんが喋る方言を聞いて妻は「何か妙な土佐弁しゃべりゆうけんど、土佐弁が下手ながやろうか?」と言いましたが、私は聞き覚えるのあるイントネーションを聞いて直んぐに幡多弁と分かったがです。
ドラマの中の人と人の遣り取りや、居酒屋で打ち倒れちゅう人らあ、懐かしい宿毛の海の風景などどれをとっても懐かしうてそこに自分も居りゆうような気分になりました。
3月8日の東京でのふるさとミーティングで安藤和津さんとお話をしたりしたこともあって、何か妙にまた高知が身近に魅力的に感じられた夜でした。
10月の高知キネマのオープンも楽しみです。
東京は火曜日は昼間は暑いばあの天気でしたが、昨日は段々と冷い風が吹き出して今朝は冷たい雨になりました。
昨晩は夜テレビのニュースを見たりしよりましたら、妻が「今日はこれぞね」と言いながらBSプレミアムにチャンネルを設定しました。
賠償美津子さんや安藤サクラさんが喋る方言を聞いて妻は「何か妙な土佐弁しゃべりゆうけんど、土佐弁が下手ながやろうか?」と言いましたが、私は聞き覚えるのあるイントネーションを聞いて直んぐに幡多弁と分かったがです。
ドラマの中の人と人の遣り取りや、居酒屋で打ち倒れちゅう人らあ、懐かしい宿毛の海の風景などどれをとっても懐かしうてそこに自分も居りゆうような気分になりました。
3月8日の東京でのふるさとミーティングで安藤和津さんとお話をしたりしたこともあって、何か妙にまた高知が身近に魅力的に感じられた夜でした。
10月の高知キネマのオープンも楽しみです。
by tosakon-tokyo
| 2014-03-20 16:21
| 日記
|
Comments(0)