高知の山田町八幡様で引いたおみくじは小吉でした。
2016年 02月 08日
高知のための結婚相談室、土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
昨日午前中に立川の東京相談室にもんて来ちょりますが、東京は雲が多うてちっくと冷いです。
木曜日の夕方から高知入りして暇なく結構忙しかった3日間でした。振り返って数えてみると、誰かを訪ねたり面談したり飲み会やら何やら公私15件以上こなしました。
その途中で訪ねた山田町八幡宮。結婚当初くらいまでは毎年お正月には元旦の朝、家族で初詣に来よりました。そして卒業・受験を間近に控えた高校3年の元旦。ここでおみくじを引いたら見事に凶でした。直ぐ上の兄が「正月に凶らあ入れるはずがないろう」と言うたがが宮司さんにも聞こえたみたいでした。
結果、正月のお屠蘇も早々に「勉強しなさい」とのことになりましたが、その年の受験にはことごとく失敗。
久しぶりにここで引いたおみくじは「中吉」でした。内容は願望もご縁も「自分で手を下さずに、他人にお任せしておいたら万事上手く運ぶ」と言うことでしたので、今年は去年ににも増して周りの方々にお願いして進みたいと思いよります。
そんなご縁の高知最後は高知龍馬空港で会員さんのお母さんにお会いしました。手荷物検査をすまして待合所に居りますと「土佐婚倶楽部の織田さんですか?」「はい。そうですが」「ブログに出ているお顔を見よりますきにそうじゃないろうかと思うて・・」
結果分かったことは亡き母とこの方のお姑さんが女学校で一緒やったと言うことです。私もその息子さんが入会する時に名前を聞いて、何やら懐かしいお名前と思いよりましたが、考えてみたら昔母との会話でよう出て来よったお名前やったがですね。
母が天国から「まあ、○○さんのお孫さんのお世話をしゆうがかね?ご縁じゃねぇ。」言いゆうような気がします。今年も色々なご縁を大切にしていきたいと思います。

木曜日の夕方から高知入りして暇なく結構忙しかった3日間でした。振り返って数えてみると、誰かを訪ねたり面談したり飲み会やら何やら公私15件以上こなしました。
その途中で訪ねた山田町八幡宮。結婚当初くらいまでは毎年お正月には元旦の朝、家族で初詣に来よりました。そして卒業・受験を間近に控えた高校3年の元旦。ここでおみくじを引いたら見事に凶でした。直ぐ上の兄が「正月に凶らあ入れるはずがないろう」と言うたがが宮司さんにも聞こえたみたいでした。
結果、正月のお屠蘇も早々に「勉強しなさい」とのことになりましたが、その年の受験にはことごとく失敗。
久しぶりにここで引いたおみくじは「中吉」でした。内容は願望もご縁も「自分で手を下さずに、他人にお任せしておいたら万事上手く運ぶ」と言うことでしたので、今年は去年ににも増して周りの方々にお願いして進みたいと思いよります。
そんなご縁の高知最後は高知龍馬空港で会員さんのお母さんにお会いしました。手荷物検査をすまして待合所に居りますと「土佐婚倶楽部の織田さんですか?」「はい。そうですが」「ブログに出ているお顔を見よりますきにそうじゃないろうかと思うて・・」
結果分かったことは亡き母とこの方のお姑さんが女学校で一緒やったと言うことです。私もその息子さんが入会する時に名前を聞いて、何やら懐かしいお名前と思いよりましたが、考えてみたら昔母との会話でよう出て来よったお名前やったがですね。
母が天国から「まあ、○○さんのお孫さんのお世話をしゆうがかね?ご縁じゃねぇ。」言いゆうような気がします。今年も色々なご縁を大切にしていきたいと思います。
by tosakon-tokyo
| 2016-02-08 12:44
| 日記
|
Comments(0)