ジョン万次郎のことを再認識
2016年 02月 22日
高知のための結婚相談室、土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
昨日の晩からまた冷うになっちゅう東京です。今日は日中雲の多い天気で夜にかけては寒気南下の影響で雪のチラつくところもあるにかありません。
一昨日の土曜日は「高知家ふるさとミーティング」に行っちょりまして、続いて行われた土佐ヂカラの会(懇親会)でも高知の話と日本酒等堪能しました。
「ふるさとミーティング」ではジョン万次郎5代目と言う中濱京さんのお話もたっぷり聞くことができて、「土佐清水の漁師の子で漁の最中に遭難。アメリカの捕鯨船に救助されてそのままアメリカへ行って、船長の好意で教育を受けて帰国。日本の開国やその後の発展の為に力を尽くした人」と言うばあの知識から大きく認識が前進した晩でした。
その時、会場で中濱京さん自身が執筆して販売しよったこの本を買い求めましたが、誰にでも分かりやすうにジョン万次郎の波乱の生涯と子々孫々に渡る日米友好関係の継続と発展のことが記されちょって良かったです。
昨日、暫時読んでみて余りに郷土の偉人のことを知らざったことを痛感。「ふるさとミーティング」を企画して下さった方に感謝したいと思います。
日米両国の人達が読み易いように和文、英文が併記されちょりますきに、子供の英語教材としても良さそうですね。
遭難という偶然の危機を活かしたジョン万次郎の力と、その彼が拓いた日米の架け橋を守り発展させゆうご子孫。見習うべき方々ですね。
昨日の晩からまた冷うになっちゅう東京です。今日は日中雲の多い天気で夜にかけては寒気南下の影響で雪のチラつくところもあるにかありません。
一昨日の土曜日は「高知家ふるさとミーティング」に行っちょりまして、続いて行われた土佐ヂカラの会(懇親会)でも高知の話と日本酒等堪能しました。

その時、会場で中濱京さん自身が執筆して販売しよったこの本を買い求めましたが、誰にでも分かりやすうにジョン万次郎の波乱の生涯と子々孫々に渡る日米友好関係の継続と発展のことが記されちょって良かったです。
昨日、暫時読んでみて余りに郷土の偉人のことを知らざったことを痛感。「ふるさとミーティング」を企画して下さった方に感謝したいと思います。
日米両国の人達が読み易いように和文、英文が併記されちょりますきに、子供の英語教材としても良さそうですね。
遭難という偶然の危機を活かしたジョン万次郎の力と、その彼が拓いた日米の架け橋を守り発展させゆうご子孫。見習うべき方々ですね。
by tosakon-tokyo
| 2016-02-22 13:55
| 日記
|
Comments(0)