人間は勝手!雨はもう要らん地域もある中、関東には雨が欲しい!!
2016年 07月 09日
高知と東京に拠点を置く高知のための結婚相談室、土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
台風1号が台湾から中国大陸に行きましたが、その影響もあって九州から四国、紀伊半島、東海と雨域が広がって来ちょります。
東京も段々と風雨が強うになって来よりますきに、この後夜にかけて雨も多少は纏まって降ってくれるがやないろうかと期待しよります。
東京の水不足ももとはといえば群馬や栃木の山間部の雪不足が遠因にかありませんが、兎に角梅雨明け前に関東の山間部にまとまった雨が降らんといよいよ給水制限が見えて来ます。
東京では利根川水系と多摩川水系からの水道水の取水があり、1964年の東京オリンピック前には多摩川水系の小河内ダムの完成で一息つき、その後利根川水系のダムの整備が進み、東京は水不足知らずになっちょったがです。
そんな状況が変わって来たがも、豪雨も干ばつもやっぱり元をただせば人間のなせる業が原因のようです。
異常気象!異常気象!と言うて済まされる話ではありませんね。元のもとから人間の活動を見直さんとどもなりませんが、明日の参議院選挙、そんな危機感を持った人達は出てくるのでしょうか!!
by tosakon-tokyo
| 2016-07-09 11:27
| 日記
|
Comments(0)