今朝は「いいで温泉ガマの湯」です。
2017年 06月 28日
高知と東京でご縁づくりをしゆう土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
今日も山形・置賜で大人の休日しよります。
昨日は仙台・秋保温泉を出て仙山線経由で山形へ。
山形で「つばさ」に乗り継いで米沢。
上杉神社の近くの「蓼」という頑固?オヤジが独りでやりゆう蕎麦屋で一杯。

その後上杉神社や博物館等へ行き、街を廻った後は、再び米沢駅。
そこから米坂線で羽前椿駅下車。徒歩7~8分程のいいで旅館「がまの湯」にやって来ました。
明治時代にがまが傷を治しよったとのことから拓かれた温泉ですが、昨日露天風呂に行きましたら、がまがえるならぬ「アオガエル」が温泉の湯際に座りよりました。
私が入り、お湯がさざ波立ってカエルに掛かりましたら、慌てず一段ピョンと飛び上がっただけ。
ガマには会えませんでしたが、アオガエルに会えて幸せな気分の私でした。
夜は特産のドブロクも頂き至福の時となりました。
今日も山形・置賜で大人の休日しよります。
昨日は仙台・秋保温泉を出て仙山線経由で山形へ。
山形で「つばさ」に乗り継いで米沢。
上杉神社の近くの「蓼」という頑固?オヤジが独りでやりゆう蕎麦屋で一杯。

その後上杉神社や博物館等へ行き、街を廻った後は、再び米沢駅。
そこから米坂線で羽前椿駅下車。徒歩7~8分程のいいで旅館「がまの湯」にやって来ました。
明治時代にがまが傷を治しよったとのことから拓かれた温泉ですが、昨日露天風呂に行きましたら、がまがえるならぬ「アオガエル」が温泉の湯際に座りよりました。
私が入り、お湯がさざ波立ってカエルに掛かりましたら、慌てず一段ピョンと飛び上がっただけ。
ガマには会えませんでしたが、アオガエルに会えて幸せな気分の私でした。
夜は特産のドブロクも頂き至福の時となりました。
by tosakon-tokyo
| 2017-06-28 09:52
| 日記
|
Comments(0)