宅地になるがが畑に戻っちょりました。
2018年 10月 10日
東京と高知でご縁づくりをしゆう土佐婚倶楽部代表の織田祐輔です。
今日は10月10日、1964年の東京オリンピック開会式の日です。
あの日は前日までの雨が上がり、抜けるような秋晴れになったがですが
今年はまだまだ愚図ついた天気が続きます。
温暖化も今何とかせんと、毎年豪雨や豪雪、猛烈台風の被害が続くことになります。
アメリカではフロリダ半島に強力なハリケーンが向かいゆうにかありません。
世界が協力して取り組む喫緊の課題であることは間違いありませんね。

ウオーキングの途中で通る元?畑の横。
数年前から宅地化が進んで来よって、残された部分も整地されて売り出されるかと思いきや
今年の夏からまた畑が復活しよります。
どうも次々宅地化したものの、売れ行きがメッソウようないがじゃないでしょうか?
東京といえども人口減少が言われる昨今、安易に林や畑を潰して宅地化するがはもうやめな行きません。
相続がらみで農地を手放すことも多い東京近郊。
そろそろ今までのやり方や流れを変える時ですね。
今日は10月10日、1964年の東京オリンピック開会式の日です。
あの日は前日までの雨が上がり、抜けるような秋晴れになったがですが
今年はまだまだ愚図ついた天気が続きます。
温暖化も今何とかせんと、毎年豪雨や豪雪、猛烈台風の被害が続くことになります。
アメリカではフロリダ半島に強力なハリケーンが向かいゆうにかありません。
世界が協力して取り組む喫緊の課題であることは間違いありませんね。

数年前から宅地化が進んで来よって、残された部分も整地されて売り出されるかと思いきや
今年の夏からまた畑が復活しよります。
どうも次々宅地化したものの、売れ行きがメッソウようないがじゃないでしょうか?
東京といえども人口減少が言われる昨今、安易に林や畑を潰して宅地化するがはもうやめな行きません。
相続がらみで農地を手放すことも多い東京近郊。
そろそろ今までのやり方や流れを変える時ですね。
by tosakon-tokyo
| 2018-10-10 15:25
| 日記
|
Comments(0)