自由民権記念館の「明治第二ノ改革」を見たかね?
2018年 10月 26日
高知と東京でご縁づくりをしゆう土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
昨日の朝、高知から東京にもんて来ちょります。
3泊4日の旅でしたが、今回のはより充実しちょったと振り返りゆうところです。
高知への移住やら、高知関係者同士のご縁づくりなども色々な人とお話しさせて頂けましたし
お墓参りなども順調にこなすことができました。
勿論、夜の方も・・けんどこれは果てがないことになりますきに、
毎回、次への宿題を残しながら、最大3泊までに留めよります。
そんな中で、今回は必ず寄ると決めちょったがが「自由民権記念館」
情報で「明治第二ノ改革」自由民権を志した人々の特別展をやりゆうがを知った時からです。
自由民権と言われると何か心が騒ぐ、高知関係者にはそんな人も多いと思います。
封建社会の江戸時代から明治維新になっただけでは満足してなかった人々。
我々が生きる世の中はお上から与えられるものではなく、一人ひとりの人間が皆自由に生きることができる世の中にと改革に走った人達。
この改革は今も続きよりますね。
私の曾祖父も頑張った一人にかありません。
by tosakon-tokyo
| 2018-10-26 15:10
| 日記
|
Comments(0)