織田家ゆかりの福井県剣神社詣でと越前蟹
2019年 12月 04日
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしゆう土佐婚俱楽部代表の織田祐輔です。
北陸福井の旅を終えて、昨日の晩東京にもんて来ちょります。
日曜日は朝倉氏の一乗谷遺跡から永平寺に泊まり、月曜日は早朝から永平寺で雲水達に交じりお勤め。
その後、本格的に降り出した雨の中を織田家ゆかりの劔神社を目指しましたが、凄い風雨と資料館がお休みだったこともあり
予定変更して、そのまま越前海岸「カニミュージアム」へ。
海岸ぶちの温泉宿で越前ガニをこじゃんと堪能して、グッスリ寝ました。
そして翌日は朝ぶろにつかり、まだ蟹の香がプンプンする昨日のテーブルで朝食。
再び山を越えて織田盆地にある劔神社にお参りしました。
ここは織田(おた)と言うてうちみたいに(おだ)とは濁らんがです。
何時どこから濁り出したのは未だ謎、来週兄に会うたら確認してみないきません。
ともあれ、ご先祖様にゆかりの劔神社に詣でて清々しい気分になりました。
by tosakon-tokyo
| 2019-12-04 12:57
| 日記
|
Comments(0)