人気ブログランキング | 話題のタグを見る
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。

先週は同窓会やらで高知にいんじょりましたが、帰京したばっかりの22日(月)に

大学友人のお誘いで、埼玉県越谷市に「土佐三十絵図」を観に行っちょりました。
坂本義信の「土佐三十絵図」が埼玉越谷に!!_f0291565_12045738.jpg

作者は坂本義信(1895年窪川生まれ)ですので、牧野富太郎博士よりはちょっと後世代のようです。

昭和初期の木版画ですが、高知でもどこかで観た記憶があり、調べてみると「香美市立美術館」やったにかありません。

「それがなんで越谷に?」ということですが、どうやらタマタマ越谷の鳶職(とびしょく)の家に収蔵されちょったもので

東海道五十三次の風景版画も同時展示されちょりました。

現代の皆さんにもなじみ深い場所である、桂浜に高知城や梅の段、山内神社に昔の高知県庁、新京橋、日曜市、

地方に行けば、柏島や室戸岬も。


わざわざ収集したわけでもないにかありませんが、なんで越谷に??

思わぬご縁の埼玉・越谷でした。

# by tosakon-tokyo | 2023-05-24 12:31 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。

今日は冷い東京・清瀬です。外は15~16℃ばあしかないようで、冷たい雨が降りよります。

黒猫「静」は冷いニャーと言うて、押し入れに入って行きよりました。
伊尾木洞ではタダで長靴を貸してもろうて!!_f0291565_12151872.jpg

実は、ご報告が遅れましたが、18日(木)~21日(日)は高知にいんじょりました。

主目的は20日(土)の高校同窓会でした。

これは本当は古希同窓会でしたが、コロナで遅れちょったがです。

妻は19日(金)に来ましたが、竜馬空港に迎えに行くと「まずは安芸のシラス丼」とのこと。

残念ながらドロメは捕れちゃせんとのことでしたが、釜揚げシラスに満足。

すると「伊尾木洞に行こう」とのこと。

ここには、数年前にも馬路温泉に行った時に寄る予定でしたが、台風の大雨で水が溢れて入れん状態。

それからよう行かざったがですが、今回は長靴も借りて洞窟から滝まで

「牧野博士も採集したシダ」などを観察しながら、堪能&納得した洞窟巡りでした。

# by tosakon-tokyo | 2023-05-23 14:28 | 日記
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
ようよう衣替えをした30℃超えの日_f0291565_19474756.jpg

5月と言うのに、もう夏の暑さがやって来た日本列島です。

東京・清瀬でも最高気温32℃とか言いよりましたが、体感的にはそんなにも感じてない私です。

そんな今日は、多摩婚倶楽部の会員さんのやりゆう何時もの整骨院に行って来ました。

途中の多摩モノレールから見た、多摩の山々も暑さで?霞んじょりましたが、空は晴れちょりました。

そんな暑さに刺激されて、今日の午後はようよう衣替え。


衣類の冬物&夏物の入れ替えでしたが、GWの頃にやろうと思うたら、急に冷い日もありましたきに

結局、30℃超えの今日になったがです。

お見合いやデートの服装も、日によっては色々悩むこともありそうなこの頃のお天気です。

# by tosakon-tokyo | 2023-05-17 19:57 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。

昨日の午後から降り始めた雨は、東京・清瀬では断続的に今日も降り続きました。

そんな中、今日は電車を乗り継いで、多摩市にある多摩センターへ行っちょりました。
特別展「牧野富太郎と多摩」を観て_f0291565_17112727.jpg

「牧野富太郎と多摩」と題した特別展がパルテノン多摩ミュージアムで開催されよりますが

多摩地域に住んじゅう知り合いがFBに投稿しちゅうがを見つけて、首都圏高知市の会で杉並区に住んじゅうTさんを誘うたがです。

鑑賞後、昼食をしながら感想を述べあいましたが、「来てよかった。牧野博士の想いや活動内容がよく分かった」が共通したものでした。

高知の人達は牧野富太郎人気で、「高知に人を呼ぼう」「高知の物を売ろう」との気持ちが強いのに比べて

東京の人達は牧野博士の没後も脈々と受け継いで来た「牧野植物同好会」等の活動を通じて、

「植物に関する知識を広め、趣味を普及すると共に自然愛護の精神を培い、植物を通じて会員の親睦を図ることを目的とする」

との理念を伝え続けゆうがじゃやないでしょうか?

これからも高知をおおいに盛り上げるとともに、牧野富太郎博士の精神を理解することに努めたいと思うた日でした。



# by tosakon-tokyo | 2023-05-15 18:36 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
ご縁は遠慮し過ぎてもいかんがです。_f0291565_12065515.jpg

天気は晴れの廻りから、雨の廻りに変わって来たにかありません。

清瀬の自宅マンションから見る空は、ほぼ雲で覆われちょって、時々小雨も混じる天気。

梅雨が段々近づきゆう感じがしますが、沖縄は今秋にも梅雨入りと天気予報でやりよりました。

さて、そんな季節でも今年こそはと頑張る会員さんも居られて、

私も「早うになんとかしちゃりたい」と思いながらお見合い設定らあしよります。


そんなお見合い設定ですが、トントントンとテンポよくお見合いが設定されて

お見合いから交際へもテンポよく進むと、その勢いでそのまま進むことも多いがです。

それだけに「休みが違うきに」とか「住んじゅうエリアが遠いきに」とか言うて

中々具体的なところに話が落ちてこんがは、間に入っちゅう相談所として困ります。

「建前より本音」と、お互いに少しの「お相手を思い遣る気持ち」があれば暫時纏まる話。

遠慮しすぎて、自分が傷つきとうないばかりの話では纏まる話も纏まりませんね。





# by tosakon-tokyo | 2023-05-13 12:25 | 婚活 | Comments(0)