人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご縁は不思議なもの

高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
ご縁は不思議なもの_f0291565_11380774.jpg

西から降って来た雨ですが、午前中はほぼ上がって曇り空。

自宅マンション前の通りのツツジも満開ですが、また雨がポツポツ降って来たりもしよります。

GWにもお見合いがあったりしますが、会員さんもお申込みしてくる方も、

普段から申し込みしゆう人は、GWは一休みの人も居られます。

休みの間に、お相手検索&お申込みと頑張っても、申し込まれたお相手婚活モードかどうかは不明。

けんど、人によっては同じように頑張ってお申込みしゆう方も居られる筈です。

これに、間に入る相談所がタイムリーに取り次いでくれるかどうか?も微妙なところです。

GW休業しちゅう相談所もあったりしますきに、分からん世界。

ところがご縁がある時は、これが直んぐに繋がったりしますきに不思議なもの。

因みに私は旅先でも、休日でもお取次ぎなどはやる方です。

今の時代、スマホからでもお取次ぎや、お見合いの結果確認などはできるようになっちょりますきに。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-30 11:53 | 婚活 | Comments(0)
東京と高知で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
他の相談所とも交流しながらの会員さんのお世話_f0291565_17014439.jpg

東京・清瀬は朝から晴れてエイ天気、新緑が眩しい季節です。

明日からはGWに入りますが、人の動きもコロナ前に近い水準まで回復して来ちゅうにかありません。

朝ドラ「らんまん」も好調のようで、高知を訪れる人もどればあになるか期待が膨らみます。

そんな中、今日は昼から所沢駅近くの相談所に行って来ました。

立川から清瀬にもんてきて営業開始して直ぐに、電話でご挨拶しちょりましたが、

直接伺うのは初めて、早速、業界情報交換の後、個別の会員さんの話もして来ました。

自宅マンション前のバス停からでもバス1本で行けるところですので、今後も交流しながら

会員さんのお世話をして行きたいと思いゆうところです。



# by tosakon-tokyo | 2023-04-28 17:12 | 婚活 | Comments(0)

楽しみな入会手続き面談

高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
楽しみな入会手続き面談_f0291565_10555350.jpg

西から雨がやって来て、今朝から雨が降り出しちゅう東京・清瀬です。

そんな雨の中、今日は都心の方に入会手続き面談のため出かけるところです。

この方、昨年中から「織田さん僕の親戚の男性を紹介しますきに、宜しくね。」と言われちょって

3月に直接ご紹介を頂いた方で、「独身証明書などの必要書類が届きましたら連絡します。」とのことで待ちよったがです。

「郵送やEメールではダメですか?」と言われましたが、正式に契約書も交わしますので

お忙しい中、今日の面談となったわけです。

お会いするのは、これで2回目ですが、プロフィールへの「相談所からのご紹介文」も頭の中でだいぶできつつあります。

雨降りで冷い日ですが、楽しみな面談です。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-26 11:05 | 婚活 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
お申込みをしよったら、お申し受けもあります。_f0291565_15003347.jpg

長く活動して頂いている会員さんですが、久しぶりにお申し受けがありました。

これは予てから言いゆうことですが、よっぽどモテル人以外は、自分からお申込みもせんと来るがは少ないです。

男性にも女性にも言えますが、マメに自分からお申込みを入れゆう方には、男女を問わずお申し受けがあります。

これは偶然じゃのうて、お申込みをしよったら、申し込まれた相談所の方が取り次ぐ時にお相手のプロフィールを見るがです。

そして、そのお見合いが成立せん時には、

他の会員に「この人良さそうやけんど、申し込んだら!!」と他の人に進めたりすることもあるがです。

まあ、ダメもとでもえいですきに、お見合いが中々成立せん人は一度やってみてください。

ギンランには葉が花より上に出る「ササバギンラン」があることも、ここで知りました。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-23 15:55 | 婚活 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。

昨日までは温い?いんげの暑かった東京です。
牧野富太郎博士も驚く?キンランの群生_f0291565_10554981.jpg
そんな日、自転車で多摩全生園を抜けて、その向こうの多摩北部医療センターへ行っちょりました。

目的は定期健診ということでしたが、勝手なもう一つの目的はキンランの群生を観ること。

数日前に前をバスで通った時に、車内から道路越しにもハッキリと分かるほどの黄色の群生。

ウキウキして出かけて、検査もそこそこにセンター敷地内の雑木林へ。

思わず「凄い」を連発するほどの群生。

思わず「こりゃ牧野博士もビックリじゃ!!」

ここはアチコチに草花の表示板があり、皆で保護するように呼び掛けておりオープンです。

何回も「凄い」を繰り返しながら、診察時間までを過ごし、終了後「首都圏高知市の会」幹事会に向かいました。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-22 11:09 | 日記 | Comments(0)