人気ブログランキング | 話題のタグを見る
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
「むさしの号」八王子行きで立川へ_f0291565_15293109.jpg

ここのところ急に問い合わせなどが多うなっちゅう相談所の婚活です。

昨日は定休日でしたので、自宅でゆっくりしよりましたが電話が鳴り

聞いてみると、姉妹倶楽部の多摩婚倶楽部に1年以上前に最初のお電話を頂いた方でした。

医療関係かサービス業だったか?明日水曜日がお休みで、面談できないかとのこと。

昼間は空いていたのでその旨伝えると、立川近辺に住んでいるので場所は立川でとのこと。

そんなわけで、今朝は久しぶりに新秋津駅から「むさしの号」八王子行きに乗って立川に向こうたがです。

「むさしの号」は朝晩に八王子と大宮を繋ぎ、東北・北陸・上越新幹線への利便を高めるもの。


私もこれを利用して、金澤や福井方面のカニなどに行ったり、東北の温泉に行ったりします。

この電車は以前立川に相談室があった時には、ほぼ毎日利用しよりました。

今日もあっと言う間に着いて、1時間半ほど話し込んで有意義な時間となりました。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-19 15:43 | 婚活 | Comments(0)
東京と高知で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
午前は川越で会員面談、午後は自宅でオンライン会議_f0291565_16514166.jpg

変わりやすい天気が続く東京・清瀬です。

昨日は友人の墓参り&偲ぶ会で北千住→早稲田と都電にも乗って巡りましたが、雨降りの一日でした。

今日も午前中から昼にかけて、晴れ間が出たりしましたが、夕方からまた雲が出て来て怪しい天気になって来ちょります。

そんな日、午前中は最近川越に引っ越した多摩婚倶楽部会員さんとの面談に行って来ました。

清瀬からは所沢乗り換えで30~40分ほどですきに、割合行き来しやすいところです。

小江戸巡りで人気の観光地でもあり、コロナ前は会員さんのデートコースにもなっちょりました。

私も久しぶりに行きましたが、電車の中にもそれらしき人達がチラホラ。


11時過ぎには面談を終えて、清瀬にとんぼ返りで、午後は高知相談室の三宮室長とのオンライン会議でした。

久しぶりに乗った川越方面への西武新宿線。

広い関東平野らしい真っすぐな線路が続いちょります。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-16 17:09 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
関東高地県人会会報誌「きてみいや」を読んでみて!!_f0291565_17411044.jpg

今年の春は、花が咲いて、温いがから暑いばあになって

そうこうしゆううちに北海道から九州まで、黄砂が飛んで来る騒ぎになっちょります。

東京・清瀬でも予報ほどではなかったですけんど、ベランダにはうっすらと黄色の粉がありました。

そんなことで、昨日は都心へ出かけるがも一日延期しちょりましたが、今日はちょっとマシになったみたいですきに

片道1時間ほどかけて行って来ました。

道中読んだががこの「きてみいや」。関東高地県人会の会報誌でが、コロナの間にも充実して読み応えありです。

関東高地県人会は、関東在住の高知県出身者らあ関係者が、高知を盛り上げようとしゆう活動の一環で発行しよります。

中身は地元高知の話題や関東での活動の様子等々。勿論、牧野富太郎博士のことなども出ちょります。

今年は6月の交流会も11月の大懇親会も、コロナ前の通常状態で開催する予定です。

「きてみいや」は県人会会員になったら届くようになります。


# by tosakon-tokyo | 2023-04-14 18:05 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。
みょうな空模様になって来て_f0291565_18105567.jpg

天気予報では、朝から黄砂襲来の予報と注意喚起をやりよります。

空模様も青空が眩しい初夏の天気から、夕方にはみょうな雲が出て来て

これからの天変地異を予感させるようです。

東京・清瀬でも先程から小雨が降りましたが、今は上がって来ちょります。

予報ではこの後から黄砂が襲来するとのこと。何が混じっちゅうかもわかりませんきに!!

明日は一日ひどそうですきに、予定しちょった都心行きは延期。

洗濯も延期。一日大人しうして、黒猫「静」と一緒に事務仕事などすることにしました。



# by tosakon-tokyo | 2023-04-12 18:19 | 日記 | Comments(0)
高知と東京で高知関係のご縁づくりをしよります土佐婚俱楽部の織田祐輔です。

コロナ前は恒例やった春の花見。

2020年は何時もの野川公園が、「都立公園でのお花見禁止」の小池知事のお達しで出来んなり

やむを得ず、立川の「諏訪ノ森公園+居酒屋」でこじんまりとお花見の会をやりましたが

それを最後にコロナの猛威で、中止しちょりました。
牧野博士にあやかって、「タンポポの花をよけて宴会」_f0291565_10311160.jpg

今年は数人の友人達から「ボツボツエイろう!!」とのお声があり、

色々思案の末「花はなしでも花見」として、ソメイヨシノの開花時期には振り回されんずつ

外でノンビリ飲めることを重視して、4月のこの時期の開催になったがです。

2019年までやりよった都立野川公園の何時もの場所に行きましたが、花はとっくに散っちょって

「こりゃ単なるピクニックやいか!!」との声が。

けんど、先ずはシートを敷いてと見回すと、一面の黄色い花。

「タンポポの花を敷いては座れんろう」とのことで、何時もは雨宿り用の東屋へ。

急なお誘いにも喜んで参加してくれた、高知から東京に出向中の男性会員さんにも喜んでもらい

牧野富太郎博士にあやかって?「タンポポの花を踏まんように東屋で飲み会」となりました。

# by tosakon-tokyo | 2023-04-10 10:51 | 日記 | Comments(0)